先輩社員インタビュー INTERVIEW

食品の可能性を最大化する、
取扱原材料の多さが魅力!

2021年入社
提案営業職
生産産業学研究科食品香粧学専攻卒 M.M

01 入社の経緯を教えてください。

大学の頃から食べ物やその香りについて学んでおり、食品関係の仕事に就きたいと思っていました。
そんな就職活動中、清田産業の説明会で世界シェアの高い香料メーカーの商品を扱っていることを知りました。
香料の種類はもちろん、他の原料も取扱数が多いことも知り、たくさんの商品に関われることに魅力を感じて入社を決めました。

02 どんなお仕事をされていますか?

担当のお客様からのご依頼や、商品試作でのお困りごとに対しあらゆる角度から原料を選定し、それをご紹介・提案しています。
基本的にはお客様のご依頼に沿ったものや、それを再現できる原料を紹介していますが、たまに自分がお勧めしたい原料も紹介しています。
そこからシリーズ商品の展開や新商品などのご提案をすることもあります。

03 今までで一番大変だったことは何ですか?

食品メーカーのお客様や、仕入先様への電話対応や原料提案などは、この仕事をしていなければ分からないことだらけだったので、
そこに慣れるまでが一番大変でした。原料を提案していく上での喋り方、質問の投げ方など、普段とは違う言葉を使うことにも最初は苦労しました。

04 清田産業はどんな雰囲気の会社ですか?

どの部署の方も優しく、何を聞いても親身になって寄り添ってくれます。先輩後輩関係なく仲が良く、いつも楽しそうにしています。
また、お客様や仕入先様であっても電話や商談中でも楽しそうに話しているのを見ると、いい関係値が築けているんだと感じることができます。
そういった姿を見ていると、「先輩方が築いてきた長年のお客様や取引先様を今後も大事にしていかなくては」と自然に思わせてくれます。

05 今後の目標を教えてください。

さらなる商品知識を身につけて、よりお客様や仕入先様に寄り添った営業ができるようになりたいです。
香料だけでなく、他の原料との組み合わせで商品の完成度は変わってきます。
だからこそ原料単体のご提案ではなく、完成を見据えたご提案を的確にできるようにしていきたいです。

06 学生の方へメッセージをお願いします。

清田産業では、決まったものだけでなくお客様の様々な商品製作に携わることができるため、
メーカー以上に「まさかいつも食べていたあの商品にも、ウチの商品が使われているの?!」といった体験ができる会社です。
香料の使われ方や原料を知ることで食品に対する意識が変わるだけでなく、新しい発見が仕事の楽しさに繋がる経験をぜひ当社でしてください!

先輩インタビュー

当サイトでは、利便性向上を目的にCookie等によりアクセスデータを取得し利用しています。
詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。