会社概要 COMPANY

笑顔のモト「おいしい!」を
プロデュースする食品開発提案企業です。
清田産業は、創業以来90年以上にわたり、食品原材料、香料をはじめとする食品添加物の販売に携わる一方で、取り扱う食品原材料に関する独自の研究開発を行ってきました。1984年には、商品提案を充実させるため応用開発室を創設し、専門知識を活かした試作品の提供を開始しました。
その地道な研究開発が評価され、清田産業の活躍するフィールドは、食品製造メーカー、外食産業において大きく拡大してまいりました。
これからも当社は、食品製造や商品開発の現場で生じるあらゆる課題の解決に即応し、より安全で、よりおいしい食品の創造をお客様と一体になって実現していきます。
- 名称
- 清田産業株式会社
- 本社所在地
-
〒451-0044 愛知県名古屋市西区菊井2-11-25
電話番号:052-571-5326(代)
FAX番号:052-571-1786
- 東京支店
-
〒108-0022 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 8階
電話番号:03-6738-4141(代)
FAX番号:03-5443-1551
- 営業時間
- 平日8:30~17:30(土日祝は休業)
- 創業
- 1932年(昭和7年)
- 会社設立
- 1949年(昭和24年)
- 資本金
- 1億円
- 代表者
- 吉田 弘幸
- 事業内容
- 食品原材料の販売
- 主な取扱商品
- 食品添加物、油脂、澱粉、糖類、チョコレート原料、乳製品、フルーツ原料、外食産業向け原料 及び 各種機械
- 販売先
- 製菓、製パン、冷菓、飲料、食品加工、水産練り製品等の製造メーカー及びファーストフード等の外食産業
- 取扱銀行
- みずほ銀行・三菱UFJ銀行・大垣共立銀行
- グループ会社
-
株式会社清田興産
株式会社フレシュール
株式会社中部デリカ
株式会社ブイエフ
前年度働き方データ
- 平均勤続年数
- 10.6年
- 平均有給休暇
取得日数 - 11.9日
- 育児休業
取得対象者数 - 6名(男性:3名 女性:3名)
- 育児休暇
取得者数 - 3名(男性:0名 女性:3名)
社内制度
- 研修制度
-
新入社員研修、階層別研修、OJT研修、社内勉強会
選択研修(年間5万円までの補助制度)
キャリアアップ研修(2年間で30万円まで)
- 支援制度
- 自己啓発支援制度(最大15万円補助)
採用実績
- 学校
-
大学院
岡山大学、岐阜大学、京都府立大学、金沢大学、高知大学、三重大学、静岡大学、筑波大学、東京大学、東京農業大学、名古屋大学、Massey University
大学
愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、一橋大学、岡山大学、鎌倉女子大学、関西大学、岐阜大学、京都外国語大学、金城学院大学、高知大学、三重大学、上武大学、神戸学院大学、椙山女学園大学、静岡大学、石川県立大学、千葉大学、筑波大学、中京大学、中部大学、朝日大学、島根大学、東海学園大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、福山大学、北海道大学、名古屋外国語大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、名古屋商科大学、名古屋大学、名城大学、明治大学
- 学部・学科
- 農学部、応用生物学部、生物資源学部、水産学部、工学部、など
- 人数
-
2021年(院卒:3名 大卒:3名)
2022年(院卒:0名 大卒:3名)
2023年(院卒:1名 大卒:3名)
- 文系理系の割合
- 文系:28% 理系:72%