先輩社員インタビュー INTERVIEW

10,000種以上の原料から
「最適の味」を見つける楽しさがある
2023年入社
提案営業職
応用生物学部 食品栄養科学科卒
R.Y
01 入社の経緯を教えてください。
大学で食品関係のことを学んでいたことから、就職先も食品系の会社を考えていました。そんなときに清田産業と出会い、インターンに参加する機会を得ました。インターンでは社員の皆さんの雰囲気がとても良く、「自分もここで働きたい」と思ったのが入社のきっかけです。
02 どんなお仕事をされていますか?
提案営業職として、お客様のご依頼を受けて課題を解決するお手伝いをしています。食品開発の中で表現したい味や食感を伺い、それに適した原料を選定し、ご提案しています。
またお客様からのご依頼に対応するだけでなく、こちらがおすすめしたい製品を自ら提案するというお仕事もしています。
03 今までで一番大変だったことは何ですか?
自社製品のみを取り扱うメーカーと異なり、商社である清田産業は取り扱う製品カテゴリーの幅が広く、種類も豊富です。取扱い可能な原料は10,000種以上あり、組み合わせ次第で表現できる味も変わってきます。それらの知識をただ覚えるだけでなく、お客様に提案できるようになるまでに習得していくのは大変で、まだまだ勉強中です。
04 清田産業はどんな雰囲気の会社ですか?
上司や先輩後輩といった年齢、立場に関係なくコミュニケーションを取りやすい環境があります。悩んだとき、困ったときに相談しやすい雰囲気があるため、仕事も円滑に進みます。コミュニケーションを取りながら、楽しくお仕事ができるのが魅力です。
05 今後の目標を教えてください。
お客様と良い関係を築き、信頼を得ていきたいと思います。そのためにも幅広い種類のある原料の知識をしっかり身につけ、お客様と対等にお話ができるようにしていきたいです。
06 学生の方へメッセージをお願いします。
就職活動は大変だと思いますが、しっかり自己分析をし、自分にはどういう仕事が合っているのかを考えることが必要です。食品系の仕事に就きたいという希望を持っていたとしても、メーカーにするのか商社にするのかで仕事内容は変わります。たっぷりと時間をかけて検討しても損はないと思うので、自分の納得のいく形で就職活動を終われるよう頑張ってください。