先輩社員インタビュー INTERVIEW
奥深い食品原料の世界を追求し、
“プロ中のプロ”を目指す
2023年新卒入社
研究開発
生命環境科学研究科 応用生命科学専攻卒
M.Y
GROWN UP ACHIEVEMENTS
2023年4月
研究開発入社
入社・各種研修を通して業務理解を深める
2023年
研究開発
開発の一員としてお客様の課題解決に向け、技術開発や製品設計を行う。
2023年
研究開発
研究分野にも関わり、様々な事象についてチームと議論を行う。
01 入社の経緯を教えてください。
幼い頃から家族とのご飯時間が大好きでした。その幸せな記憶から「食を通じて、世の中の食卓を笑顔にしたい」という夢を抱くようになりました。
大学で食品素材に関する研究を行ったことで、食に携わるお仕事をしたいという思いはさらに強くなりました。そのような中で清田産業の説明会を聞く機会があり、様々な食品素材で活躍していることを知って魅了されました。私も清田産業の一員となりたい!と感じたのが、入社のきっかけです。
02 どんなお仕事をされていますか?
お客様の課題に対して、開発の目線から新規原料の紹介をすることもあれば、逆にこちらから市場の需要や流行りにマッチする原材料のご提案をすることもあります。
どちらの場合も、様々な原料情報を持っている清田産業だからこそ可能なお仕事です。幅広いお客様に満足いただけるよう、原材料の組み合わせ方や試作条件などを日々検討し、「なぜ美味しいのか?」「なぜ課題があるのか?」を追究しています。
03 今までで一番大変だったことは何ですか?
どの原料を選択すべきかという感覚をまだ掴むことができていないため、毎回の条件検討には常に苦労しています。同じ名前の原料でも風味や相性が異なるなど、食品原料は非常に奥が深いものです。そこが大変でもあり、だからこそ大変面白い部分でもあります。
今は実際に手を動かすことで新たな発見をしたり、また先輩方に積極的に質問したりして経験を積むように努力しています。
04 清田産業はどんな雰囲気の会社ですか?
若者に手厚い優しい会社です。
分からないことがあった場合、どの先輩方も聞きやすい雰囲気があります。
未熟な私に、これまでの知識や経験を教えてくださったり、定期的な勉強会を設けてくださったりと、成長の機会があふれています。
05 今後の目標を教えてください。
僭越ながら、食品のプロが集まっているメーカー様に頼られる、プロ中のプロになりたいと考えています。
今はご迷惑をおかけすることも多く、まだまだ遠い目標です。しかしいつか会社や先輩方、お取引先の皆様、そしてこれまで私の食を豊かにしてくださった食品業界にも恩返しができるように、目の前のお仕事に真剣に向き合っていきます。
06 学生の方へメッセージをお願いします。
就職活動は、自分の本心や願いを見つめ直す良い機会だと思います。ぜひ自分の思いを面接でぶつけてみてください。皆さんの思いが届く日が必ず来るはずです。応援しています!
仕事の日の様子
ONE DAY
とある1日のスケジュール
- 8:30
- 始業
- 9:00
- メールの確認・ミーティング
- 10:00
- 営業さんから販促状況ヒアリング
- 11:00
- 間接業務 開発製品の品質保証業務・工業化に向けた書類作成
- 12:00
- 昼食。お弁当を持参していますが、時折外食もします。
- 13:00
- 試作及び実験
スクリーニングにより良いものを選抜したり、試食評価などを行います。
- 16:00
- 本日の結果まとめ・次回の試作配合設計
- 17:00
- 報告書作成・事務作業
- 17:30
- 基本はなるべく残業をしないよう業務をしています。
MY FAVORITE
私のお気に入り
自転車で遠くの公園に行ったり、自然を感じに山へ行ったりしています。
先日山登りを一人でしたのですが、両親から一人は危ない、と注意を受けたため、山登りメンバー募集中です。