先輩社員インタビュー INTERVIEW
想いをカタチに出来る、
社内のチームプレーが最強。
2021年新卒入社
研究開発
生命農学研究科応用生命科学専攻卒
S.T
GROWN UP ACHIEVEMENTS
2021年4月
原料 提案営業入社
入社・各種研修を通して業務理解を深める
2021年7月
原料 提案営業
営業として配属される。
2025年
研究開発
提案営業職から研究開発職へ異動。食品の開発に携わる。
01 入社の経緯を教えてください。
普段から食品の原材料をみるのが好きで、食品製造に関わる仕事を軸に就職活動を行っていました。
最初は食品メーカーの開発系の仕事を探していましたが、清田産業の営業職ではお客様に寄り添った商品開発に携われると知り、ご縁があって入社を決めました。ある物を決まった形で販売するのではなく、課題を聞いて試作品や開発品を持参する原料のアプローチ方法は、お客様と一緒に商品開発できる魅力的な仕事だと思います。
02 どんなお仕事をされていますか?
原料部時代は数社のお客様を担当し、営業活動を行っていました。お客様の商品開発や品質向上をサポートする原料提案が採用されるととても嬉しかったです。一人で原料提案を行うなど1年目からたくさんの経験をさせていただきました。5年目からR&D事業部に異動となり、日々試作に励んだり、営業同行をしてお客様への提案をサポートしています。
03 今までで一番大変だったことは何ですか?
営業時代のお客様との関係づくりです。私は人と話すことがあまり得意ではないと感じていて、先輩方のような営業活動ができるか、お客様が話をしたいと思う営業になれるか不安がありました。しかし、経験を積ませてくれる環境があるので、その不安をひとつひとつなくせるように努力していました。最終的には少しずつお客様と雑談もできるようになり、現在携わっている業務でもコミュニケーション力の観点で役立っていると感じます。
04 清田産業はどんな雰囲気の会社ですか?
清田産業は特に周りと協力して仕事を行っている会社だと感じています。フロアでも仕事の相談の会話が飛びかっていて、良い意味でにぎやかです。実際に入社してからも入社前の印象と全く変わらず、気持ちよく働くことができています。
05 今後の目標を教えてください。
営業経験を経てから開発になるという社内では珍しい経歴のため、どちらの知識も活かしながら一人で何役もこなせる開発者になることです。
06 学生の方へメッセージをお願いします。
就職活動は自分に自信をもって、書いたり、話したりすることが一番だと思います。社会人になって感じたことは、自信がある人はアウトプットの説得力が違うということです。ご自身の納得のいくまで頑張ってください。
仕事の日の様子
ONE DAY
とある1日のスケジュール
- 8:30
- 始業
- 9:00
- 試作内容の確認
- 10:00
- 試作検証
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 試作検証
- 16:00
- 試作結果の考察・ディスカッション
- 17:00
- 報告書作成
- 17:30
- 帰宅
MY FAVORITE
私のお気に入り
名古屋駅が最寄りなため、地下鉄1本で通勤しています。
名古屋市に住みながら食品開発に携われる企業は珍しいと思っています。東海地区のほとんどの主要交通機関で通勤できるため、ライフプランを設計しやすいところも魅力の一つです。