清田ダイアリー KIYOTA DIARY
最新レポート「パンに関する実態調査2023」を発表
好きなパン1位は「クロワッサン」、3年前に続いて2連覇 魅力的な言葉1位「国産・国内産」、イメージ1位「もちもち・もちっと・もっちり」
2024年10月04日
株式会社日本能率協会総合研究所(東京都港区・代表取締役社長:譲原正昭)は、全国の15~79歳の男女個人を対象として『パンに関する実態調査2023』を実施いたしました。本調査では、100以上のパンの中から好きなパンを質問したり、パンを購入する場所別の購入頻度や購入シーン、購入するパンの種類といったチャネル分析を行っています。また一般生活者が好きなイメージや言葉、具材等を把握することができます。
今回は調査結果の一部を抜粋してご案内いたします。
(『パンに関する実態調査2023』https://www.jmar.biz/report2/bread2023/)
調査結果のポイント紹介
本リリースでは、性年代別の結果および、前回調査(2020年実施)との比較を一部ご紹介させていただきます。
- ・好きなパンランキング1位は2回連続で「クロワッサン」。3年前より増加し、7割強が好む
- ・「焼きたて」はどの年代でも魅力、「贅沢」「濃厚」は30代以下に人気、「無添加」は60代以上に人気のワード
- ・魅力的なイメージ1位「もちもち・もちっと・もっちり」、「ふわとろ」は5ポイント以上UP
- ・パンと一緒によく飲むものTOP3は、「コーヒー・コーヒー飲料」「牛乳」「日本茶」
- ・食パンは「常温保存」4割弱、「冷凍保存」3割弱、「冷蔵保存」は1割半
調査概要
- ・調査名:パンに関する実態調査2023
※今回の無料レポートでは、上記調査の中に収録されている調査結果の一部を抜粋してご紹介致します。 - ・調査期間:2023年 7月 1日(土) ~ 2023年 7月 14日(金)
- ・調査対象:日本能率協会総合研究所が保有する「モニターリサーチ・システム」
(全国に居住する15歳から79歳の男女) - ・調査方法:郵送調査
- ・回答者数:1,500名
※性別・年代・エリアに基づき母集団人口構成比に準拠して回収 - ・詳細URL:https://www.jmar.biz/report2/bread2023/
【調査結果1】
好きなパンランキング1位は2回連続で「クロワッサン」。3年前より増加し、7割強が好む
100を超えるパンの中で、好きなパン1位は「クロワッサン」72.1%。3年前に実施した前回調査に続き2回連続で1位にランクインした。2位は「食パン」66.1%で、3位「卵サンド」64.3%、4位「カレーパン」、5位「ハンバーガー」と続く。前回調査時のランキングと比較すると、1位の「クロワッサン」は順位に変更はないが、今回の調査では7割を超え、前回と比べて約5ポイントの増加だった。その他、「ドーナツ」も5ポイント以上増加し、5割超で6位にランクイン。「ピザパン・ピザ」「フレンチトースト」も5ポイント以上増加し、ランキングをあげた。
Q. あなたが好きなパンは?(複数回答)

【調査結果2】
「焼きたて」はどの年代でも魅力、「贅沢」「濃厚」は30代以下に人気、「無添加」は60代以上に人気のワード
パンを買う際に魅力的だと思う言葉は、「国産・国内産」が最も高く6割強、次いで「焼きたて」が6割弱。その他性年代別の傾向がわかれているものは、「贅沢」「濃厚」「本格的」は男女ともに10-30代が高い傾向で、「無添加」は男女ともに60-70代に高い傾向。
男性と比べて女性は割合が高いものが多く、「焼きたて」は10ポイント以上女性が高い。
Q. あなたがパンを買う際に、魅力的だと思う言葉は?(複数回答)

【調査結果3】
魅力的なイメージ1位「もちもち・もちっと・もっちり」、「ふわとろ」は5ポイント以上UP
パンを買う際に魅力的だと思うイメージは、「もちもち・もちっと・もっちり」が最も高く5割強、次いで「しっとり」「サクサク・サクッと」「新食感」と続く。1位の「もちもち・もちっと・もっちり」は前回調査(2020年)に続き、今回も1位。前回調査から伸長した、比較的上位のイメージワードは、「ふわとろ」「なめらか」でいずれも5ポイント以上増加した。2023年調査より追加した「生食感」は26.3%で8位にランクイン。
Q. あなたがパンを買う際に、魅力的だと思うイメージは?(複数回答)

【調査結果4】
パンと一緒によく飲むものTOP3は、「コーヒー・コーヒー飲料」「牛乳」「日本茶」
パンを食べる時によく一緒に飲む飲みものは、「コーヒー・コーヒー飲料」が顕著に高く7割を超える。次いで、「牛乳」が4割強、「日本茶」「紅茶・紅茶飲料」3割強と続く。性年代別でみると1位の「コーヒー・コーヒー飲料」は男女とも40代以上の年代で高く飲まれており、いずれも8割前後。「牛乳」は、60-70代において高く4~5割台。女性20代が最も低く2割台。「日本茶」は30代以下の若年層が高く、3~4割台。「牛乳」は、前回調査と比べて5ポイント近く減少している。
Q. パンを食べる時に、よく一緒に飲む飲みものをいくつでも教えてください。(複数回答)

本レポートへのお問い合わせ
本レポートへのお問い合わせ、引用をご希望の方は下記へご連絡お願いいたします。
日本能率協会総合研究所HP:https://www.jmar.biz/report2
付加価値の高い
食品・製品を開発します
清田産業では、メニュー、レシピ、調理方法、試作など、ご提案から開発までワンストップで対応します。豊富な経験と研究開発実績から、付加価値の高い製品開発を実現します。
-
全国屈指の取扱原材料
10,000種類以上 -
多角的な視点からの
課題解決 -
掛け算のアイデアと
開発力
お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた方
この記事を書いた方
株式会社 日本能率協会総合研究所株式会社 日本能率協会総合研究所
弊社は、一般生活者の生活実態や様々なニーズを把握できる生活者調査レポートを提供しています。「食生活」「健康」「美容」「家事」「高齢者」といったテーマに焦点を当て、アンケートデータの詳細分析を行い、商品開発やプロモーションなど、様々なマーケティングで活用可能な「実践的な知」を提供しています。
https://www.jmar.biz/report2