清田ダイアリー KIYOTA DIARY
おいしいを感じる言葉。シズルワード 2021年最新調査
美味しさを引き出すトレンドワード
2021年12月01日
人はどのような言葉においしさを感じるのでしょうか。 スーパーやコンビニの棚に並んでいる食品の商品パッケージにはブランド名と共に「濃厚」、「ほろほろ」、「香ばしい」な様々な言葉が使われているのを見ることができます。
「おいしそう」、「食べたい」と思う言葉はどのような言葉なのか。「おいしさ」を感じる言葉を私たちはシズルワード(SIZZLE WORD)と名付けて、2003年から量的な調査と分析を行ってきました。 継続的な調査をしてわかってきたことは、「おいしいを感じる言葉」は時代とともに変化し、トレンドがあるということでした。
今回は2021年に行った最新のシズルワード調査の調査結果の一部をご紹介いたします。
最新記事はこちら→『おいしいを感じる言葉。シズルワード 2024年最新調査報告』
シズルワードの3つの表現分野
調査しているシズルワードの表現は、大きく「味覚系」、「食感系」、「情報系」の表現分野に分けて行っています。

調査した3表現分野のシズルワード 味覚系:味覚や嗅覚に関わる言葉(うま味のある、コクのある、ダシの効いた、濃厚など) 食感系:触覚・聴覚に関わる言葉(もちもち、ジューシー、とろける、サクサクなど) 情報系:感覚ではなく知識や認知に関わる言葉(贅沢な、新鮮な、鮮度のよい、絶品など) |
シズルワード3表現分野の上位20
2021年調査のシズルワードそれぞれの分野の上位20は次のようなものでした。
味覚系
味覚系で1位になったのは「うまみのある」であり、次いで2位「コクのある」、3位「ダシの効いた」、4位「濃厚な」、5位「こくうま」と続いています。
味覚の”濃淡”でいうと、味覚系上位のシズルワードは、「濃」「深」「豊」など、”濃”系の文字を使った言葉になります。

食感系
1位は「ジューシー」です。次いで2位「もちもち」、3位「もっちり」、4位「とろける」、5位「サクサク」の順でした。2位と3位になった「もちもち」と「もっちり」は”もち”系の擬態語です。食感系シズルワードのほとんどは、人が感じる感覚のままを表した擬態語や擬音語です。

情報系
1位は「鮮度のよい」です。次いで2位「贅沢な」、3位「揚げたて」、4位「焼きたて」、5位「絶品」の順でした。6位には「新鮮な」、10位には「炊きたて」が入っています。情報系のシズルワードは、食材の鮮度や調理したてなどの“新しさ”、“速度”に関わる言葉が上位となっています。

3表現分野を合わせたランキング上位20
ランキングで1位になったのは味覚系の「うまみのある」でした。2位は食感系の「ジューシー」、3位は味覚系の「コクのある」、4位は食感系の「もちもち」、5位は味覚系の「ダシの効いた」でした。3表現の上位20位では味覚系のシズルワードが9個ランキングされていて最も多く、味覚系のシズルワードがおいしいを感じる言葉として目立っています。

シズルワードのトレンド変化
この調査は2003年から継続して行っています。「味覚系」、「食感系」、「情報系」の3表現合わせて上位になった変化を2006年から2021年まで15年間の結果を5年間隔で見ると、おいしいと感じる言葉にはトレンドがあることがわかります。
味覚系は「うま味のある」が2016年、2021年ともに3表現のトップです。「やみつきになる」は2006年から徐々にランクを上げてきており、2021年は2016年よりも順位を上げています。
食感系では「ジューシー」、「もちもち」が上位を維持しているシズルワードです。また、「もっちり」2006年から2021年まで着実に順位を上げてきています。
情報系の「贅沢な」は2011年から2021年の10年間の間に大きく順位を上げました。「絶品」、「本格的」は2016年に順位をあげているシズルワードです。

Source:「おいしいを感じる言葉」Sizzle Word Report2021 N=1800
調査シズルワード:味覚系表現104語、食感系表現115語、情報系表現85語
お問い合わせ:shibusawa@bmft.co.jp
*図表の二次利用はお控え下さるようお願いします。
付加価値の高い
食品・製品を開発します
清田産業では、メニュー、レシピ、調理方法、試作など、ご提案から開発までワンストップで対応します。豊富な経験と研究開発実績から、付加価値の高い製品開発を実現します。
-
全国屈指の取扱原材料
10,000種類以上 -
多角的な視点からの
課題解決 -
掛け算のアイデアと
開発力
お気軽にお問い合わせください。
この記事を書いた方
この記事を書いた方
株式会社ビー・エム・エフティーディレクター渋沢文明
弊社は「おいしそう」「食べたい」「飲みたい」と感じ、飲食欲を喚起する言葉を“シズルワード”と呼び、2003年から毎年調査を行いシズルワードの「今」を調べています。また、好きな風味や味・香りの『フレーバーテイスト調査』や、健康に関する食品・飲料・成分、食材・素材の「ヘルシーアイテム調査」も毎年行っています。